「おめー、通販でお高い洗剤を買ったけど、あれってどうよ?」と疑問に思ってた皆さん、お待たせいたしました。マコの大事にしてる鍋を犠牲にして「コゲには効くのか、その酸素パワーは!?大実験」を致しました。みごとにコゲついた鍋。ここまでするのに、どんだけ放置したことか・・・。コゲ臭くても「ま〜たママがやっとるな」と呑気に放置し、究極のコゲを作り出したのでございます。
まず、発がん性物質を生成しとるであろうがめ煮をこそぎ取って、60度のお湯を入れ、酸素パワーを小さじ1/2(ちょっとケチったか・・)投入。そして、待つこと30分。鍋に変化ナシ・・・。もっと浸けとかないとダメなの??それとも酸素パワーも効かない強力なコゲなの??ちなみに、ついでにやった、すり鉢は綺麗になりました。
前回の豆の時は、そのまま蓋してガムテープでグルグル巻きにして、燃えないゴミに出して無かった事にしたけど、今回はこっそり処分するワケにもいかず、マコに見せたら「みごとやね・・。」とお褒めの言葉をくれました。そこであたくすは、「アルミはアルツハイマーになるんよね。」と「捨て」ゼリフを吐きましたとさ。めでたし、めでたし。
このコゲ、取れる方法あるのかなぁ??
我が家の最後の独身者へいきちが、やっと婚約しました。式は4月になったので、招待者や引き出物、料理をどうするか、夜な夜な母と私は話しています。
引き出物・・やっぱり自分が貰いたい物をついつい考えがちですよね。ホテルから貰ってきたパンフを見ながら・・・、
母「香蘭社も良いわよね。お姉ちゃんは何が欲しい?」
私「ウエッジウッド。」
母「深川も良いわよね。お姉ちゃんは何が良い?」
私「ウエッジウッド。」
母「○○○は、ちょっと安っぽいかしら?どう思う?」
私「だからウエッジウッドって言ってるやん。でも源右衛門でも良い。」
この会話を繰り返しながら、最後は結論が出ないまま、自分達の着る物の話で終わってしまう親子なのでした。バービーの眼鏡を掛けるへいきちの図
10日に、大牟田市宮部にある「宮部の森 杉野押花美術館」に行ってきました。
小部屋の方で、カナダのメープルの葉を使った押し花の作品展が16日までやってます。
素敵な作品ばかりでしたよ。お近くの方はいらしてみてはいかがですか?お薦めです。(入場無料です)