レモンカスタードのゼリーが美味しそうだったので、作ってみました。キッチンパラダイスで買ったマイクロプレイン・ゼスターグレイダーでレモンの皮をけずけず。キッチン中にレモンの良い香りがして、それだけで嬉しい♪これは、かなりの優れ物です。
カスタード作りには、シリコンスコップが便利。と、ここまでは完璧。美味しそうなカスタード♪すっごく上手にできたカスタード♪
ぐぁ!レモン汁を入れたあたりから、なんかイヤ〜な予感が・・・。できた物を一口食べたら・・・不味い!ほんとに不味い!!あまりに不味くて信じられなくて、5口も食べてしまいました。おえ〜
敗因は、ゼラチンを寒天に代えたからかも・・。でも、カスタードにレモンってどおなの??牛乳にレモン・・・みたいな・・・。美味しいレモンカスタードを食べた事がある方は、どうだったか教えて下さい。この味はアリなの??再挑戦する価値はあるの??
乳に酸・・・どう考えても分離しそうな気がしますが、でもレモンパイに入ってるやつがレモンカスタード?だとしたら有りなんでしょうか(?_?)
それと「マイクロなんとか」という何だか新手の健康器具みたいな名前のものは要するに「おろし金」なんですか?(^_^;)
うふふ〜、カスタードで、やけに喜んでるから、
いや〜な予感はしたのよ〜。
そうかあ、そんなに不味いのかあ。
ちょっと.....一口.....食べてみたい〜。
YUMIKOさん、だしょ〜?カッテージチーズを作るのに、乳にレモンじゃなかったっけ??レモンパイに入ってるのがソレみたいなんだけどね。今度、レモンパイを食べてみるかな。でも、最近見ないよね、レモンパイ。そそ、要するに「おろし金」だすぅ〜。
おさぎしゃん、私のお菓子制作歴の中で一番不味い物を作ってしまったよ・・・。不味いと聞くと、不思議と食べたくなるよね。送ってあげれば良かった。あははっ
美味しい〜、すごく美味しい〜♪
お腹も大丈夫で良かった。
おさぎしゃん、教えてくれてありがとね。
美味しい? 良かった〜。
「老犬用」ってのがちょっとひっかかるけど、
まあ、もう老犬にちかいけど....。
ドライフードと合わせて食べてて、ウンPも快調だしね。私も教えてもらって買い始めたんだ〜。
うんうん、嬉しそうに食べてるよ。7歳過ぎると老犬用になるのかな?みー君は、1歳すぎから老犬用だけどね。ぷっ 家も結局、4種類のフードに落ち着くみたい。私の手作りより美味しそうに食べてるよ・・・。
虹の根元が近くにある!お宝を掘りに行かなくっちゃ!!
副虹も見えてラッキー♪
お宝見つかったら教えてね.うふ。。今日、2年生の生徒さんも虹話で盛り上がっていました。わたしも、みたかったなあ。。。ママ、119の件であちこちに、電話していたでしょ!!!!と、リッキーがいってます。でも、結局仕方ないんだって。虹見て、気持ちれフレッシュしたかったです。
リッキーママ 2005年11月17日(木)22:07上のは、ママでした。(-_-)
YUMIKO URL 2005年11月17日(木)23:15虹の根元に行くとそこにはきっと安達祐実さんに捨てられた黒田アーサーさんがブリキの着ぐるみで泣いているでせふ
めけ 2005年11月18日(金)15:25リッキーママさん、そでしょ。丁度、下校時間で子供達がワイワイ騒いでました。それで、私も気付いたんですよ。119番の件、仕方ないのか・・・。メールでも受け付ければ良いのにね!
YUMIKOさん、やだやだ、お宝じゃないとヤダ!ぷっ
東京の知人からレーズンウィッチを頂きました。みー君、興味津々。
すんごい近づいてクンクン、クンクン。
クンクンだけかと思ったら、舐めてるし!
なんだか、いつものレーズンウィッチと違うと思ったら、鎌倉小川軒と書いてある。あの小川軒??味は、ちょっと違う感じ。なんせ、何年かに一度しか食べられないので、はっきり分からないわけで・・・。
鎌倉小川軒??初目目ー。今度本物を送ってあげるだに。まっとって。
リッキーママ 2005年11月16日(水)08:19私のなぞが解けたみたい。むかーし、医局の先生が東京で、めったに買えないといって、注文して買ってきてくれたのかなあ?レーズンが、おいしいクリームにサンドされてました。あれ以来。本物には、出会っていません。鎌倉。。。ハとサブレが食べたいです。
YUMIKO URL 2005年11月16日(水)19:22え、小川軒てそんなに色々有るんですか(?_?)
これってマルセイのバターサンドとは違う物?
時々デパートで「14時より販売限定50個」とか書いてあるのが小川軒???
ああ....大好きだよ。
レーズンウイッチ(たしかこんな名前)
なにせ学芸大学のショップでも予約しないと買えないんだよ。
ときどき銀座三越で限定発売してるけど、行列だよ。
マルセイより多少あっさりしてるかなあ。
似たものがけっこうあるよね。
でもって、みんなそれなりに美味しいよね〜。
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ ただの食いしん坊情報でした〜。
シュウちゃん、そんな・・そんな・・ありがとっ♪嬉しい〜♪えへっ
リッキーママさん、そんなに貴重なお菓子だったんですね〜。鎌倉鳩サブレも美味ですよね♪ひよこサブレでも良いけど・・・・。鎌倉といえば、お蕎麦も美味しかったです♪
YUMIKOさん、東京在住でもご存知ない、ってことは・・??でも小川軒と書いてあるから・・暖簾分けとか??マルセイは食べた事ないな、そういえば。
おさぎしゃん、さすが、おさぎしゃん!そなんだ・・地元でもなかなか買えないんだね。だって美味しいもんね♪うんうん、これも美味しいよ。でも、なんか違う味のような・・・。
☆私の田舎には、美味しいお饅頭があって、お店は2件、元祖と本家(どっちかが分家らしんだけど)。同じお饅頭でも、微妙に味が違ってて、人それぞれどっちの店が好きってのがあり、同じ店派だと分かると、妙に親近感を覚えたりします。(笑) 小川軒もそんな感じなのかな??
そのお饅頭わたしも大好き。でも、いま天神でも手に入るんですよね。レーズンのお菓子のお店の名前は、覚えてませーーんです。ごめんなしゃいです。
めけ 2005年11月18日(金)15:22こっちもママさんね。そそ、大丸に売ってるらしいですね。でも、やっぱり地元で買いたいな〜。地元で買う時は、やぶれを買って、車の中で食べながら帰ってきたりしま〜す。
リッキーママ 2005年11月18日(金)23:18はーーイ、娘参入で混乱しました。ごめんね。で、ママさんはわたしの愛称。この時期に、お招きを受ける、外国人ばかりのパーティーでは、みんながママさんと呼ぶのです。クラブの ママさんでは ありません。理由は、本名が発音しにくいから。。友人のお母さんと間違えられました。
めけ 2005年11月20日(日)00:57ママさん、ってママさんにピッタリの愛称ですね。暖かい人柄という感じ。誰からも慕われているのでしょうね♪でも、そう呼ばれると、ほんとお店のママさんぽいですよね。うふっ
リッキーママ 2005年11月20日(日)20:26鋭い!!はるか昔、おしゃれして、化粧して、小学校の研修旅行に参加したとき。。。クラブのママさんみたい。。。といわれたことがあります。???ブログ読んでくれてありがとう。(~o~)
めけ 2005年11月21日(月)16:22今度お逢いしたら、ママさんと呼ぼうかな。あはっ
グランドキャニオンの写真、すごいです〜。