筥崎宮のあじさい苑に行ってきました。110品種もあるそうです。
梅雨に入って、ほとんど雨が降ってないので、紫陽花も水分不足な感じでした。私達も水分補給をば。梅ヶ枝餅的な物って、どこにでもあるのね~。
筥崎宮は、11年前に馬出に住んでた時に、みー君とよく散歩に来てました。境内の鳩を、必ず1回追い散らしてたみー君、今でもやるかな。
ザワザワという木立の音が、耳に心地良く、当時の事を色々思い出して、とても懐かしかったです。秋になって涼しくなったら、みー君も連れて来てあげよ。覚えているかなぁ。
ここは、お正月には「玉せせり」というお祭り、
他にも「お潮井取り」「方生会」などが有名で、参道では「骨董市」も時々やっていて面白い所です。